
山岳ガイドらしき方と学生さんのご一行に遭遇しました。装備はなんと半袖にジャージ、足下はオールスター!さくさくと雪の道を横断していきました。

沖里河山の山頂では先の学生さんご一行の一部がランチ休憩をしていました。なんだかとっても申し訳なさそうにしていたので敢えてスルーして、無名山へ。登山を開始して1時間程度で縦走できました。

沖里河山山頂へ戻ってきました。我々もここでランチ休憩。

下山の道中、遠くにちょっとだけ残ったエゾヤマザクラが!

アズマイチゲ。葉っぱの形はそうだけど、花弁の枚数が6枚だから違うかな?

オオタチツボスミレ。スミレは種類がたくさんあるようで判別が難しい…。

いちごの花に似てるよね…。(※調べても出てきませんでした)右側に写っているササダケは下山しながら採取して、茹でたのはマヨネーズを付けてその晩の夕食に、残りはメンマっぽく味付けしていただきました。美味しい。

最後に、沖里河山山頂からの深川の景色です。低くても山頂は気持ち良い!
今回からは地図も載せることにします。記録の為もありますが、なぜかここに辿り着いてしまった人のお役にたてますように。山の事ばっかりのデザイナーのブログですよ。
近隣には「まあぶオートキャンプ場」があり、その関連施設「アグリ工房まあぶ」の温泉で汗を洗い流してきました。